◯授与品 『 金運カード守 (金・銀)』 金属カード型の「金運」の御守です。洋財布に入れても自然に合うよう、裏面は金属クレジットカード(ゴールド・プラチナ)風の意匠としています。 ![]() 『彩切絵守(いろどりきりえまもり)』 切り絵で社殿・当社の象徴である蛇・牡丹・藤が描かれており、色彩はグラデーションになっております。是非一度手にとってご覧になってください。 ![]() ![]() 『白蛇金運巳くじ(しろへびきんうんおみくじ)』 巳年記念授与品だった「白蛇巳くじ」が、可愛らしさはそのまま、分かりづらかったおみくじの位置は下部から口に。またおみくじの内容は、「金運」に絞ったものに変わりました。自分の今の金運を占ってみてください。 ![]() 『朱印帳』 当神社オリジナルの朱印帳です。「黄l」「黒」の2種。ご記帳は社務所にて承ります。 ![]() ![]() 『 袋守(ふくろまもり) 』 袋守(小)が新しくなります。今まで袋守は(大)が桐箱に入っておりましたが、(小)は御守のみでした。新年より(小)も桐箱と同じ意匠の半透明な袋に包まれ、より受けやすくなります。 ![]() 『 願いたまご守 』 従来のたまご守に金色が追加され、台紙なども一新しました。同封の紙に願いを書き、たまごの中に入れてお持ちください。心願成就の祈願がされております。 ![]() ![]() 『 富来富来財布守 (ぷくぷくさいふまもり) 』 小さなガマ口財布型の金運のお守りです。富が来るようご祈願がされています。 ![]() ![]() 『 水神黄金守 (すいじんこがねまもり) 』 水神守が十二支より、当神社と所縁の深い縁起の良い動物のものの3種となりました。 ![]() 『 金蛇水晶守 (かなへびすいしょうまもり) 』 『 龍神水晶守 (りゅうじんすいしょうまもり) 』 『 白蛇水晶守 (しろへびすいしょうまもり) 』 水晶の御守3種です。 ![]() ![]() ![]() 『太刀守(たちまもり)』 当神社は天下五剣・国宝「三日月宗近」などの名刀を打っている、三条小鍛冶宗近由縁の神社です。刀は古来武力の象徴とされ、魔を払い厄災を除け、道を切り開く力を持っており、「太刀守」はそのような「厄除開運・武運長久・必勝」の祈願をした御守です。 「黒」と「紺」の2種ご用意しております。 ![]() ![]() 『美人鏡守(びじんかがみまもり)』 鏡の力により穢れや魔を祓い、心身共に美しくあるよう、金蛇水神社・金蛇弁財天社にて祈願された御守です。「牡丹色(ピンク)」「藤色(薄紫)」の2種ご用意しております。 ![]() 『蛇石守(へびいしまもり)』 境内にある蛇石を模した金運円満・厄除開運の御守です。 ![]() 『水鈴のおと(みずのおと)守』 水琴窟のような透き通る音色が魔を払い、心を癒してくれます。 ![]() |